住友林業は
他社と比較すると住友林業の家づくりでは費用が高くなりますが、
それも長く安全で快適に住めるために妥協できない住友林業の家づくりへの想いであるが故ともいえます。
住友林業は理想を叶える家づくりをするために間取りや設計プランでの時間や手間の大変さも口コミにはみられましたが、オリジナルの構法とこだわり選びぬかれた高品質の木でつくる「木の家」は住友林業ならではといえます。
他社と比較するポイントはやはり「木」の良さを活かた性能面とオリジナルの技術力です。
創業から長い歴史の中での「木」に対する想いは強く、
それはどんな理想の住まいを建てたいかに応えるための研究や独自のこだわりにもあらわれているといえます。
皆さん家づくりへ求めるものは異なりますが、
「木」をふんだんに使い、それぞれの木材の良さを活かしたオリジナリティが高い家づくりを考えている方は住友林業の家づくりの特徴をチェックしてみてくださいね。
住友林業とは?会社の規模は安心できる?
住友林業の会社情報
〇会社名:住友林業株式会社
URL:https://sfc.jp/
>住所:〒100-8270 東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館)
>連絡先電話番号:03-3214-2220
>代表︰
代表取締役会長 市川晃
代表取締役社長 光吉敏郎
>創立︰
設立:1948年2月20日
創業:1691年(元禄4年)
>資本金︰500億7400万円(2022.12月時点)
>従業員数︰5139人
>登録免許︰
◎建設業許可︰国土交通大臣許可(特-2)第4237号
◎宅建業免許︰国土交通大臣(15)第 687号
>社員平均年収:約898万円
〇住友林業のSNS
[YouTube]
○チャンネル登録者数:1.19万人(2023年10月11日現在)
[Instagram]
○フォロワー数: 10.1万人(2023年10月11日現在)
[X(旧Twitter )]
○フォロワー数:HPに記載なし
住友林業の関西の展示場は?
〇京都︰五条展示場
京都市下京区西七条赤社町20番地 KTV京都五条住宅展示場内
075-312-8883
https://sfc.jp/ie/area/modelhouse/result/1285/
〇大阪︰難波展示場
大阪市浪速区敷津東1丁目1-1 なんば住宅博会場内
06-6631-6607
https://sfc.jp/ie/area/modelhouse/result/1089/
〇兵庫︰神戸駅前展示場
神戸市中央区東川崎町1-1-3 ABCハウジング神戸駅前住宅公園
078-367-3723
https://sfc.jp/ie/area/modelhouse/result/1263/
〇奈良︰なら展示場
奈良市柏木町548-1 毎日ハウジング奈良会場内
0742-35-5200
https://sfc.jp/ie/area/modelhouse/result/1111/
〇和歌山︰和歌山インター展示場
和歌山市田屋100-1
073-464-1123
https://sfc.jp/ie/area/modelhouse/result/1068/
住友林業の注文住宅の特徴を徹底解説
住友林業の建物概要
>坪単価:60万円 ~ 100円
一般的な住宅(延床面積100㎡)1800万円~3000万円
(建築外工事費用、諸費用別)
>建築工法:
木造住宅(ビッグフレーム構法、マルチバランス構法)
>デザイン:
木の良さを活かした和風、和モダンが得意
>アフターサポートURL:https://sfc.jp/ie/support/
◎MyForestBF(2階建て)︰5つの樹種を中心にそれぞれのカラーを活かして、住友林業ならではの木質感豊かな家
◎GRANDLIFE(平屋)︰スムーズな動線や庭を感じられ、人気が高まる平屋のくらし
◎PROUDIO(3、4階建て)︰都市の暮らしに合わせた設計と耐震耐火性能を備える
◎TheForestBF ︰四季の愉しみと出会える家、季節の変化を感じられる造りとデザイン
◎FOREST SELECTION BF︰ 選ぶオーダーメイド、1500もの間取りから選べ、且つそこに理想や要望をプラスすることでオリジナルの家づくりが可能
◎和楽︰日本の家、和モダン、和風、四季の自然を感じる
◎BF耐火︰BF構法と強化せっこうボードを組み合わせることで災害に強い家、防火地域に適する
◎Premal︰“Premium”で“Minimal”な住まいです。
機能的で暮らしやすいサイズ。
[ライフスタイル別]
◎Neweveryday︰社会情勢の変化により在宅勤務が増え、且つプライベートとの切り替えができる。それに伴って必要性が増えた収納スペースとクリーンルーム造り
◎DUECLASSO︰家事のアイディアを取り入れ、共働き家族を応援する家
◎konoka︰インテリアや庭づくりなど女性目線にこだわった家
◎ikiiki ︰一緒に暮らしながらも程よい距離間の二世帯住宅
◎BF GranSQUARE︰四角の立方体が基本の新しいモダンデザイン、スクエアの家
◎ResiliensePlus︰レジリエンスプラスは、耐震性の高い構造に、様々な災害対応設備を搭載することで防災力を高めた住まいです。
引用︰https://sfc.jp/ie/lineup/resilienceplus/
◎賃貸併用住宅︰土地を活用して賃貸住戸をプラスし家賃収入によりゆとりあるくらしを提案
実際に住友林業で働く、働いた社員の口コミ
◎働きがい・成長
引用元:openwork
インテリア、技術職、一般社員、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、女性、住友林業★3.0
働きがい:とにかく沢山働きたい人はやり甲斐もあり充実していると思います。インテリアが好きで色々と勉強したい人は色んな商材も扱え楽しいと思います。逆にその辺を求めていないときついかもしれません。
成長・キャリア開発:入社3年間は本社から詰め込まれるように研修の設備が整っています。ただそれが正解かは分かりません。個人事業主の様なところもあり、自分が習得した知識は後輩に教えないと言う先輩も一部にはいて、成長を妨げられる場合もあります。
新卒20代は会社の研修で成長は出来ますが、ここの会社で少し成長すると辞めて別の会社に転職する人もいます。
回答日2023年08月23日
◎働きがい・成長
住宅建築事業本部、住宅営業、主任、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、住友林業★2.5
働きがい:若手の頃から色んなお客様の家作りに携われる機会があり、様々な職種や幅広い年齢のお客様とお話しする事が出来る。
一生に一度の住まい作りは、完成までの期間も長く、その間お客様と深い関係を築く事ができ、家族の一員の様になれるのは仕事のやりがいとなっている。
また、家づくりを進める上で、色んな問題に直面し、お客様と一緒に乗り越えていく場面も多々ある為、家の引渡しの際に涙ぐまれるお客様もおり、貴重な場面に立ち会う方が出来るのもこの仕事の良い点だと思う。
成長・キャリア開発:家一軒を建てる為に、沢山の法律やルール、また家をより良く提案する為の方法など、学ぶ事が多々ある。また、競合犇く住宅業界だからこそ他社の事も勉強しないといけない。
そして、年齢層の幅も広く色んなタイプのお客様と接して行かなければならない為、対応力は身につく。
会社の社員を育てる取り組みとしては、資格取得に支援をしてくれる体制であったり、毎月各々で勉強しないといけないプログラムも強制で実施しており、人材育成にとても力を入れている気がする。
資格を持っていないと一定の役職に就けない決まりもあり、毎年宅建やFPの受験を若手中心に募り、半年間かけて、合格の為に週1日で4時間の受講を受けなければならない講座も実施している。回答日2023年05月14日
引用元:openwork
◎女性の働きやすさ
引用元:openwork
営業職、在籍5~10年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、女性、住友林業
★3.8営業職という仕事柄仕方ない部分も多いですが、
ライフステージの変化次第で、働き方を考えなくてはならないタイミングはきます。
そこで働き方を変えることが出来るかどうかは、管理職の理解度によるかと。
古い考えの管理職であればあるほど融通は効かないと思います。
回答日2023年03月04日
住友林業の家づくりに対する想いとは?
経営理念
住友林業グループは、公正、信用を重視し社会を利するという「住友の事業精神」に基づき、人と地球環境にやさしい「木」を活かし、人々の生活に関するあらゆるサービスを通じて、持続可能で豊かな社会の実現に貢献します。行動指針
引用:住友林業
お客様の感動を生む、高品質の商品・サービスを提供します。
正々堂々と行動し、社会に信頼される仕事をします。
住友林業の建築工法・設計の特徴とは?
住友林業には大きくふたつの構法があります。
それぞれの構法を活かすことにより高性能かつ開放的な間取り設計が可能となっています。
BF構法
「ビッグフレーム(BF )構法」は、住友林業オリジナルの工法です。
高層ビルやマンションなど、高層建物の多くに採用されている「ラーメン構造」は、柱と梁を強く固定し結合しています。住友林業はこの鉄骨造の特徴を応用し「木質梁勝ちラーメン構造」として初めて木造建築に実現させました。
一般的な柱の5倍以上の太さがある柱「ビッグコラム」を中心に専用金具で柱、梁、基礎を強く頑丈につなぐことで建物全体がひとつに統合されます。このビッグコラム一本の強さは一般的な構造用合板の3.7枚分にあたるとされ、強大な揺れにも耐える耐震性を発揮します。
また、BF構法では「通し柱」がないことも大きな特徴です。このことは家づくりで重要な要素となる間取り設計の自由度が広がることになり、階によって柱の位置を変えることで理想とする部屋づくりが可能となります。
マルチバランス構法
日本の伝統的な木造軸組構造に最新技術を組み合わせた住友林業オリジナルの工法であり、
次のような特徴があります。
◎最先端の木の技術を結集した「スーパー檜」
檜は木材の中でも特に耐久性に優れ木材建築に適していると言われています。
無垢材と比べ一定の品質が保ちやすく、ばらつきがない特徴がある集成材を使用しています。
また、含水率という木材に含まれている目に見えない水分量の割合である含水率を15%以下になるまで加工することにより木材に反り・割れ・ねじれなどの不具合が生じにくい品質に仕上げています。
◎「無垢材ミズタス檜」
乾燥中の木材の面の部分の割れを防ぐために高温乾燥システム「ミズダス」を開発しています。これにより木材の含水率の変化による膨張や収縮といった現象を少なくし、木材の品質を安定させることができます。
◎面で構造を強化する「きづれパネル」
地震の揺れに耐える壁をさらに強化するために、格子状のパネルを壁に取り付け「面」で支えることで耐震性を高めています。
「きづれパネル」は構造躯体の外周部に使用し、壁倍率5.0を実現します。
※壁倍率とは、基準となる壁に対して何倍の強さ(剛性)があるかを示したものです。地震などの力が加わった時の壁の変形のしにくさを表します。
ZEHの住まい
住友林業のZEHの取り組みとしては、次のようなポイントがあげられます。
◎経済面では光熱費の削減にプラスして耐久性に優れた工法によりメンテナンス費用も抑えることができる
◎健康面では木の優れた断熱性と、心身への影響が少ないことで1年を通し快適で健康的な生活ができる
◎防災面に対しては太陽光発電にプラスして強い耐震性により震災時にも自宅で避難生活が可能となる備えとなる
これからの時代に必要とされるZEHに独自のBF構法を組み合わせることでさらなる利点を生み出していることも特徴となっています。
設計力の高さ
住友林業で家を建てた方々へのアンケート調査では住み心地、室内環境、トータルデザイン性など設計への総合満足度は97.9%と数字でみても高い結果となっています。
家づくりには設計士ら専門家がプランから現場での施工管理まで1邸ごとにチームとなり関わっており、サポート体制も整っています。
また、出来上がったら話し合いの中で聞いていたイメージと違った…ということにならないよう設計の時点で3DCGで確認でき、完成イメージがしやすくなっています。
住友林業のアフターサービスの特徴は?
住友林業の保証制度としては、構造躯体と防水保証は最長60年の保証制度となっています。
自然故障については、建物だけではなく、住宅設備にも10年保証制度があり、対象物件には10年間は無料で修理や交換を受けることができます。
初期30年保証以降は10年ごとに最長60年までとなっています。
また365日対応のコールセンターや、ライフスタイルの変化に応じてのリフォーム・リノベーションにも対応するグループ体制があります。
引用︰https://sfc.jp/ie/technology/tech/taikyu/
住友林業の住宅性能の特徴とは?
家の性能とは、
断熱性、気密性、耐震性、省エネ性、防火性、防犯性などのことを指しています。
耐震性能
特徴は独自開発の「ビッグフレーム(BF)構法」です。
一般的な柱の約5倍の太さの「ビッグコラム(柱)」を金属によって梁と基礎に接合しています。
また工法に高層ビルにも使われているものと同じ剛接合を採用しており、BF構法の太い柱が建物全体をひとつにつなぐ役割を発揮し、一般的なピン接合より強い耐震性となっています。
振動実験としては大地震クラスの震度7、強い余震を想定した震度4〜6での実験を繰り返し行い、まだ余裕を残すほどの耐震性が維持されていると検証結果が出ています。
断熱性能
住友林業の住宅は木造づくりです。
木材は鉄、コンクリートよりも断熱性に優れています。
家中の隙間を埋めるように断熱材を使用し、
結果として過去の省エネ基準よりその厚さは5倍以上となっています。
断熱材についてもその密度に着目し、
ガラス繊維に結合剤を塗布してつくられたグラスウールを使用しています。
窓に関しても1枚ガラスに比べて熱の伝わりが80%低いとされる
「アルゴンガス入りLow-E複層ガラス」を採用しています。
実際に室内側の窓の表面温度の比較でも実証されています。
引用参照︰https://sfc.jp/ie/technology/tech/dannetsu/
耐久性能
木造づくりの家は長く住めることも特徴であり、そのために建てる工程での対策が重要となります。
住友林業では後々に生じてくる修繕修理のことも考え、そのときにかかる費用が少しでも少なくできるよう外装には高耐久の部材を取り入れることで30〜60年の長期サイクルとなっています。
耐久性に関しては普段の生活ではあまり目立つことがなく気づきにくい箇所の影響も受けます。
壁の中の湿気はカビも生えやすく、
目に見えぬところで身体への悪影響もあるため壁内の結露対策も考えられています。
また、床下には鉄筋コンクリートと防虫防湿対策のフィルムを合わせることで湿気とシロアリの侵入両方に備え、シロアリ対策として建物の周りのパイプだけではなく、土壌にも薬剤加工を施し巣ごと駆除できる仕組みとなっています。
住友林業で家を建てるメリットとは?
間取り設計の自由度の高さ
住友林業の木造住宅の主軸となっているビッグフレーム構法は、
木造建築であっても鉄骨造のような設計が可能であることが大きな特徴です。
それにより、間取りやプランの選択の幅が広くなりることで要望が叶う設計となります。
これらは次のような口コミでも高く評価されていました。
間取りの自由度が非常に高い
引用元:住友林業のメリット・デメリット|実際に建ててみて思うこと
住友林業でできる間取りが、他社では実現できない!
例えば、「柱のない大空間」のLDK。
我が家は当時、25畳程度の柱のないLDKを希望していました。
住友林業は実現可能とのことでしたが、他に検討していた2社は「できません…」「できません…」。
構造上LDKの中心辺りに柱が1本ないと、どうしてもダメだとのことで、できません。
◎構造上必要な柱の本数が少ないので、間取りの制約が少なく、色々なプランが組めるということ!
間取りとデザインのレベルが高い
我が家の要望を忠実に再現しつつ、随所に工夫が施されていました。そして、デザインもすごく素敵でした。
引用元:【住友林業】3つのメリット
間取りやデザインについては、住友林業の提案のほうが、頭一つ上をいっていると思います。
希望の金額で、自分の理想の間取りをほぼ叶えられていると思います。そのくらい、設計の自由度は高いです。
引用元:住友林業の口コミ
木の質感へのこだわり
住友林業の家からイメージされる「木質感」は国内外から選びぬいた銘木を使用し生みだされるものです。
住友林業で家を建てた方々に住友林業に決めたポイントとして最も多く挙げられるのが
「木の質感」という答えです。
住友林業では
「PRIMEWOOD」︰厳選した高品質の銘木から作った住友林業オリジナルの部材を新ブランドとして掲げている
「PRIMEWOOD」は選べる樹種には7種類あり、
それぞれの特徴を生かした住む人の求める雰囲気をつくりだします。
また、住友林業では床をオイルで仕上げるこだわりの特徴となっています。
オイル仕上げにより住み始めてからの傷の対処や掃除の負担を軽くし、
陽射しによる光の反射も和らげてくれます。
これまで床暖房には向かないとされていた床も対応できる床にし、壁、天井、建具と、それぞれに適した木材の組み合わせとなるよう揃えられるのは部材開発のプランから実際の木材調達・仕入れ・製造加工まで自社で一貫して完結できる仕組みを作り上げているからです。
一般的なハウスメーカーの場合、床、壁、天井、建具などに木に使うとなると、
異なるメーカーに発注して揃えることが多く、結果として色合いや木目などに見た目の雰囲気などに違いが出て統一感のない仕上がりになるケースもあります。
この木の統一感は住友林業で住宅を建てた方からも高く評価されています。
◎部材の統一感
住友林業の、床、ドア,その他の細かいパーツは、質感が統一されていて、すごくキレイです。
引用元:【住友林業】3つのメリット
他のハウスメーカーだと、ここまで揃いません。
木材を扱っているハウスメーカーならではの特徴だと思います。
◎部屋の天井とベランダの軒裏の木を合わせることで、統一感があり広く感じるんですね!
引用元:住友林業はデザイン提案力が高く鉄骨に負けない強さの木造住宅を実現!
すごいこだわりですね!
この細かい幅木も床材と統一してあります!
他にも床と建具を同じ木で揃えてあったり、木の種類・質感・木目が統一されています。
同じ木材でも微妙に色合いが違う樹種を統一できるのは、木に特化した住友林業だからこそであります。
引用元:住友林業でしかできないこと5選!オンリーワンの魅力を深掘り
素材の違いを感じさせないほどの美しい見た目と統一感であることは間違いありません。
内装デザインや標準仕様のレベルが高い
住友林業のホームページでも実際に建てた人を対象にしたアンケート調査結果では外観・内観デザインともに97〜98%の高い満足度となっていました。
また、住友林業はビッグフレーム構法による「木造ラーメン工法による剛接合登り梁住宅」は
2023年度のグッドデザイン賞を受賞しています。
住友林業はこれまでにも住宅だけではなく関連する外壁タイルや事務所などの店舗でもグッドデザイン賞を連続の受賞歴があります。
こだわりぬいた「木」に見合った住まいのデザインや設備も住友林業ならではであるといえます。
実際に建てたは人たちの口コミにも次のように他社との違いを感じるという評価が多くみられました。
◎ローコスト系のハウスメーカーと打ち合わせをしたときに標準仕様を確認したら、住友林業とは全然グレードが違くてビックリしました。
引用元:住友林業のメリット・デメリット|実際に建ててみて思うこと
あれこれとオプションをつけて費用をかけずとも、グレードの高い家が建つ。
◎床材や部材などの選択肢が非常に豊富なため、あらゆるデザインを実現することができます。
◎特殊な加工を施した床材も自由に選べるのは、木にこだわる住友林業ならではと言えます。
引用元:施主が語る「住友林業の注文住宅 メリット/デメリット」
建具や収納部材は、床材とあわせられるように豊富なカラーバリエーションが用意されています。
◎目が飛び出るくらいキレイなお家ばかりでしたよ。
引用元:【住友林業】3つのメリット
「ハイドア」「統一感」「床」といったところに特徴があり、住友林業の家は、すごく洗練されたデザインに仕上がります。
住友林業で家を建てるデメリットとは?
費用が高くなる
住友林業の主軸となっているビッグフレーム構法は特許も取得していることが大きな理由のひとつです。また、家の性能を高めるための独自の研究開発や、
「PRIME WOOD」など採用している木が高品質であるというこだわりもあります。
標準設備も他社よりグレードが高く、総体的に費用が高くなっています。
住友林業のデメリットとして一番に出てくるポイントであり、
口コミでも次のような評価となっています。
◎デメリットは1つだけだと思っています。
引用元:住友林業のメリット・デメリット|実際に建ててみて思うこと
住友林業のデメリットは、費用が高額になることです。
実際に、住友林業の我が家の坪単価は92万円です。
坪単価だけ見れば、タマホームなどのローコスト系住宅メーカーの2倍なんてこともあるかも!
◎住友林業の家は、大手ハウスメーカーの中でも、積水ハウス、ヘーベルハウスと並んで高価格帯に位置付けられます。木造としては価格はトップクラス。
引用元:施主が語る「住友林業の注文住宅 メリット/デメリット」
◎住友林業のデメリットはこれに尽きると思います。
引用元:【初心者向け】住友林業で建てるメリット・デメリット
2023年現在の坪単価は約85万円とされています。
木造住宅の平均の坪単価は50〜60万円とされているので高いです。
打ち合わせ回数が多く拘束時間が長いと感じることもある
ローコストメーカーでは予め打ち合わせ回数が決まっていたり、
それ以上となると追加で費用がかかかるのが一般的です。
住友林業では打ち合わせ回数に制限を設けておらず、
施主の要望に応えた家づくりとなることが優先される傾向にあります。
そのため、予想以上に打ち合わせの大変さを感じ、
デメリットとしてあげる評価につながっていました。
◎毎週打合せの連続。
引用元:■住友林業打合せ~設計打合せして思ったこと~
ネットのブログみても、かなり多い方。
間取りや仕様変更多かったし、我が家のこだわり(=単なる我儘)にタップリ付き合って頂きました。
私「何度も打合せありがとうございました。多い方ですよね?」
設計さん「そうですね、かなり」
◎全10回の打ち合わせの期間は約半年ほど。
引用元:住友林業・着工までの流れ、打ち合わせ回数は?
1回の打ち合わせの時間は朝から夕方までになることが多かったです。
◎振り返ってみると、打ち合わせ回数や拘束時間の長さに驚きました。こちらの要望が多かったことも理由ですが、支店のショールームに何度も足を運び打ち合わせをしたことを契約した後に思い出します。住友林業で契約をする人は打ち合わせ回数の多さは覚悟しておきましょう。
引用元:住友林業のデメリット③打ち合わせ回数・拘束時間が長い理由
申込制度がある
住友林業では住宅見積もりや間取りプランを出してもらう際には
申込み金として5万円が必要となります。
これは住友林業と契約となり、
実際に家づくりを頼むと決まれば建築工事費用に充てられます。
しかし注意しなければならないのは、
もし他社で建てると決めた場合は申込み金として支払った5万円は返金されないという点です。
住友林業の家づくりの特徴や保証内容などをしっかり理解し、
住友林業で頼もうという方向性をある程度決めてから申込むことが重要となります。
他社では見積もりから地盤調査まで無料で行ってくれるところもあるため、
この申込みについての口コミも次のようにみられました。
◎解約キャンセルで返金対応されないのは、私が検討していた5社の中では住友林業のみでした。
引用元:住友林業のデメリット7つ!建てて感じる不満点を解説
◎間取り作成・見積もり作成・敷地調査にお金がかかるハウスメーカーは、おそらく住友林業だけです。他のハウスメーカーは基本0円でやってくれます。
引用元:住友林業で気をつけるべきこと5選
◎「住友林業が気になるけど契約するかも分からないのに5万円は高いよ~!」と、なかなか決心できない人も多いみたいですね。
◎少なくとも申込金について言えることは、申込金といえども支払いは慎重にすべき、ということです。
引用元:住友林業の申込金5万円はすぐに払ってはいけないと思う
何千万円の買い物をするからいって、5万円を無駄にしていいわけではありませんから。
住友林業はどんな人におススメ?
とにかく木をふんだんに使い、木の良さがあふれる家に住みたい人
住友林業の住宅づくりは木造住宅です。
木造住宅でさらにこだわりぬいた高品質の木材を使った家づくりに憧れや理想のある方には住友林業がおすすめです。
口コミにも多数見られたように
他社と比較すると選ばれた木々の特徴を活かした内装デザインや質感は高評価が多く、
生活の中で木の良さを感じながら暮らしたい方におすすめといえます。
お金がかかってもゆずれない間取りやこだわりがある家づくりがしたい人
住友林業は「安く費用を済ませたい」と考えている方にはおすすめできません。
家を建てるならこれがやりたい、
ここは絶対にはずせない、
妥協できないポイントが多め、
といった家づくりへの想いが強くあり、
それにはお金がかかるのは当然という考えの人に住友林業はおすすめといえます。